何度行っても飽きることのないハワイ。
そんなわたしは、こんなカラフルなドリンク・ケースの光景でもハワイを連想してしまいます。
ある人曰く、「それはハワイ病に罹ってしまったのです。」と。
そんな病気ならいつまでも罹っていたいものですね。
(アラモアナLongs Drug店内)

ハワイの地に立つと何故か、もうひとりの自分が勝手に動き出していることに気が付きます。
そう!日常の自分とはまったく異なった、行動派の自分を発見するのです。
昨今のハワイは至るところで建設ラッシュ。
ワイキキ、アラモアナ、ワード地区など、代表的な商業地域は新しいホテルやコンドミニアム、ショッピングモールの建設で街全体がどこか落ち着きません。
わたしの「何度行っても飽きることのないハワイ」とは、そんな新しいものが次々とできるハワイでは勿論ありません。
チョッと時代遅れでも、
チョッと時間がかかっても(*1)、昔ながらの伝統が感じられるハワイをいつも夢見ています。
言い古された言葉ですが、そんな旧き好きハワイに出会える散歩(holo holo)ができたらなによりです。
注)*1 ハワイの時間感覚は日本のそれと大きく異なります。
滞在中に不便を感じることも多々あります。もっともそのことを感じるのは、ワイキキから離れ郊外へ出かけたときのバスです。「時刻表はあるのかな?」と疑います。
最初は、かなりナーバスになるかもしれません。でも、次第にその感覚に慣れてきます。心地よく感じられるようになったら、あなたもハワイ通です。
Column_2016/04/18 JDA
◇カ・メハメハ像の秘密◇
ダウンタウンのイオラニ宮殿の前にあるカ・メハメハ像はハワイで最も有名な観光名所のひとつですが、それでは、ハワイにはカ・メハメハ大王の像はいくつあるでしょうか?その答えは・・・
記事の続きを読む
2020年10月23日|アーカイブス:全般|ハワイ:hawaii
*ミニリニューアルの際に一部情報の更新、補筆等あり(2022.04)
JDA PROJECT