2015 hawaii Part 1
2015年ハワイの旅 10月23日-30日 <PartT>
今回はチョッとアカデミックなハワイを体験
ハワイ大学マノア校
今回のハワイは、ハワイ大学を始めハワイ州立図書館、イオラニ宮殿、カワイアハオ教会などマイナーだけど、とても静謐で格調高い名所を訪ねました。
日ごろ味わえないチョッとアカデミックな雰囲気を堪能してきました。
Part Tの今回はハワイ大学マノア校を紹介します。
こんな環境なら学問に集中できるかな?
(University Ave.)

前方のH-1の高架を抜け、緩やかな上りを400mほど歩くと右手に大学の入り口があります。
小高い山の向こうはタンタラス地区、名所タンタラスの丘はその方向にあります。
トレッキングで人気のマノアの滝はさらに奥地です。

上の写真はハワイ大学マノア校キャンパス内に設置された、
正式名称はわかりませんが布製のフラッグです。
いろいろなデザインのものがあり、大学のイメージと宣伝を兼ねているようです。
ここには「The professors here are outstanding !」と、
恐らくポスターの女子大生がコメントしたのでしょう、ハワイ大学の教授陣を称えるフレーズが書かれていました。
来る度に変わっているので、このフラッグを見るのもここを訪れる楽しみのひとつです。

キャンパス内には椰子の木はもちろんのこと、その他たくさんの植物が生えていて緑豊かです。
日本の大学のように高い建物もなく、大学全体がとても開放的です。

この季節には珍しく、白いハイビスカスが咲いていました。
常夏ハワイにもある程度の季節感があります。
咲いている花の数と種類でその辺の違いが分かります。

ハワイ大学に来たときは必ず立ち寄るキャンパス・センターの建物に描かれた民族壁画。

キャンパス・センター内、ここにはSUBWAY、スターバックス、ジャンバジュースなどが入っています。
その他だれでも利用できるフードコートやBOOKSTOREもあります。
ここでチョッと遅めのランチしました。

開放的なこのスペースはいつも学生さんで賑わってます。

キャンパス・センター内BOOKSTOREで今回購入した文具類。
ノートは日本の規格とは違うサイズなので要注意です。
でも、わたしは以前から愛用してます。
TOUR_2015/11
2020年10月28日|アーカイブス:全般|ハワイ:hawaii