期待していたsamgoody(サム・グッディー)が・・・ <2012/11投稿>

かつて、タワー・レコードやボーダーズなどミュージックCDを扱うショップは ハワイにはたくさんあったが、 いまではその店舗を見ることはない。 ハワイアンCD収集を楽しみにしている私にとっては まことに嘆かわしい限りである。 両店舗ともハワイアンCDが充実していたからだ。
そんな状況の中、アラモアナ・センターには 「サム・グッディー」と「バーンズ&ノーブル」の2店舗がミュージックCDを扱っていて、 わたしとしてはとても心強く重宝していた.
ところで、今回行ってみると 何と「サム・グッディー」が見当たらない。 勘違いと思い再度確認しても同様だった。
「サム・グッディー」があったアラモアナ1F南西側(海側ワード寄り)には 「サム・グッディー」の他「シーズ・キャンディーズ」や「オールド・ネイビー」
があった筈だが、その一帯は改装のためフェンスで覆われていて、 状況を確認することはできなかった。
でも、「バーンズ&ノーブル」の方は元気に営業していて一安心。
ここは、以前ワード・センターにあった「ボーダーズ」同様 本来はブックストアーだが、CDやDVDも扱っていて、さらに嬉しいことに「スターバックス」が店内にある。
それもそのはず、「ボーダーズ」は2011年に破産法を申請し、「バーンズ&ノーブル」社が引き継いだのだから。
コーヒーの香り漂う本屋さん、 わたしの大好きなシチュエーションは健在。
かつての「ボーダーズ」ほどの落ち着きはないものの、 店内の雰囲気は悪くはない。
今回「バーンズ&ノーブル」で購入した2枚
 |
Dennis Pavao
The Golden Voice of Hawaii Vol.1
$16.99で購入 |
 |
Amy Hanaiali'i
SLACK KEY MASTERS of Hawaii
$15.99で購入
|
上記の価格にハワイの州税4.712%が加算されるが、それでも日本で買うよりはずっと安い。
ウォールマートなら一枚当たりの価格はもう少し安いが、種類、枚数とも取り揃えが貧弱で、お目当てのCDがないことがほとんど。
これでは問題にならない。 新譜、売れ筋以外は期待薄である。
◆
ともあれ、「サム・グッディー」の動向が気になる。
来年ハワイへ行ったら、元気にリニューアル・オープンしていたなんて、そんな姿を期待したい。
<2020年情報更新>
アラモアナ・センターの「サム・グッディー」があった辺りは、2012年前後に段階的に改修がはじまり、最近の状況では改修工事は既に完了しています。「オールドネイビー」は引き続き健在ですが、新しく「ロス・ドレス・フォー・レス」、「フェイマス・フットウェア」といった店舗が進出しています。
残念ながら、「サム・グッディー」は見当たりませんでしたので、撤退したと思われます。
<BARNES & NOBLE BOOKSELLERS ミニ情報>
バーンズ&ノーブル・ブックセラーズ

1450 Ala Moana Blvd. Suite1272 Honolulu, HI96814
808-949-7307
アラモアナ・センター1Fの北東側(山側)メイシーズ寄りで、センターの中では残念ながら、目立たない場所で立地条件はよくない。
でも、旅行客にはわからなくても、地元のロコは知っているといった感じだ。
アラモアナ・センターの1Fはそんなお店が多い。
店内はかなり広い。
入口を入ると右手奥に「スターバックス」があり,いつも賑わっている様子。
CD、DVD類は正面一番奥で、かなりの売り場スペースを割いてある。
わたしの大好きなハワイアンCDも充実しているので来年が楽しみである。
勿論、書籍類はCD売り場以上の広いスペースがあり、取り揃えている種類、量ともに多い。
店内は図書館的雰囲気でアラモアナ・センターの雑踏とは対照的に 、静かなオアシス的存在だ。
買い物に疲れたら、チョッと店内のスタバで休憩するのも最高。
また、8番のバスターミナルが近いので、ワイキキに戻る前にチョッと立ち寄るのもいいかも。
C-005 2012/11 JD
<music&books_2012/11_archive>
2020年11月01日|アーカイブス:全般|ハワイ:hawaii
*ミニリニューアルの際に一部情報の更新、補筆等あり(2022.04)
JDA PROJECT