PART 1
ハワイがとても遠く、夢のハワイと呼ばれていたころ<2016/05投稿>

それはそれは遙か昔、新婚旅行で初めてハワイを訪れたときのことです。
ワイキキの免税店、DFS(デューティーフリー)で全盛期の
アグネス・ラム(写真中央)に遇いました。
ちなみに、右は若かりし頃のわたしの奥さんです。
ところで、チョッと不思議なのは免税店といえば、外国人旅行客しか入れなかっはずなのに・・・
アグネス・ラムはハワイの人だから、どうして入れたのだろう???
まあ細かいことはこの際気にせずに、つぎ進みます。
◆
顔が小さくて、とてもキュートで当り前ですが、テレビで見た彼女そのものでした。
確か、彼女はグラビアアイドルの元祖だったと思います。
当時、日本ではテレビや雑誌のコマーシャルにたくさん出演していて人気者でした。
でも、このときは気軽にツーショット撮らせてくれました。
◆

ところで、あの頃のDFSは日本人観光客で溢れてましたネ。
有名ブランド品も飛ぶように売れていたし、お酒やタバコをどっさり買って行くオジサンたちもたくさんいました。
帰りの空港で免税品を受け取っている光景も、最近はほとんどないです。
懐かしい!
思えばあれって、いまで言うどこかの国の爆買いと同じ社会現象だったのでは・・・
恥ずかしい〜い!
恐らく、当時のハワイのローカルやアメリカ人は「日本人は凄い、えげつない!」
なんて冷めた目で見つめていたのかもしれません。
そして、日本人観光客の中でリピーターが増えてくると、そうしたモーレツさは影を潜め、同時にバブルも弾けて日本人の「ブランド品買い占め運動」は呆気なく終わりを告げたのでした。
そして今、まったく同じ現象がどこかの国の人たちによって行われているのですネ。
「歴史は繰り返す」とはよく言ったものです。
ちなみにDFSは、今では「T ギャラリア ハワイ」と名を変え、広くて綺麗で高級感漂っていますが、 むかしの店内はチョッと薄暗い感じでしたね。
賑やかさと活気は以前の方が断然ありましたが・・・
時代の差を感じます。
2016/05 JDA
2020年11月08日|アーカイブス:全般|ハワイ:hawaii
JDA PROJECT