本文へスキップ

JDA PROJECT こんな世でも今日を生き、そして明日もまた・・・

憧れのAuthentic HAWAIIそして、いま気になること諸々

  1. TOP PAGE
  2. ARCHIVES
  3. Bougainvillea

ARCHIVES
<2017/06投稿>

再発見、ブーゲンビリアの魅力

昨年のちょうど今頃だったと思うが、戸塚の小さなフラワーショップで、ブーゲンビリアの鉢植えを買った。
そのブーゲンビリアがなんとこの冬を乗りこえ、最近、めでたく鮮やかなピンクの花を咲かせたのだった。
わが日本の冬の厳しさをみごと越冬したのだ。
ブーゲンビリア
ブーゲンビリアといえば懐かしい思い出がある。
はるか遠い昔、新婚旅行ではじめてハワイを訪れた時のことだ。
当時、ハワイの右も左も分からなかった私たちは、最近ではほとんど見られなくなったホノルルの市内観光ツアー(パックに含まれるサービス的なツアー、この時代はほとんど付いていた)に参加した。
というか、新婚ツアーだったので恐らく付いていたのだろう。

そのときのバスの運転手(女性)さんが、訪れる先々で道路沿いに咲く、ブーゲンビリアの花を紹介していた。
その発音が「ブーーゲン、ビリア」と極端な抑揚で、何度も繰り返すので、いつしか二人とも口癖になり無意識に「ブーーゲン、ビリア」と口ずさんでいた。
斯くして、それまでハイビスカスくらいしか無かった私の熱帯植物の知識は、倍増したのだった。

そんな思い出深い「ブーゲンビリア」だったが、わが家のブーゲンビリアをジックリと観察していると、ピンクの部分はどうも花弁というよりは、様々な樹木が紅葉するように、ブーゲンビリアの葉がピンク化したのではないかと思えてきたのだ。
だからブーゲンビリアという植物は特殊で、花が咲かないんだと勝手に思い込んでしまった。
ブーゲンビリア
ところが、後で分かったのだが、私たちがふつう花びらと思っている濃いピンクの部分(白、紫、黄などもあるようだが)は、実は花ではなく苞(包葉)ということが分かった。

今回、冬越えを喜んだわが家のブーゲンビリアの鮮やかピンクも、やはり花ではなく葉だったのだ。
そして、花はそれからしばらくして苞の中に、2個から3個の小さな花を付けることも分かった。
その意味では、わたしの観察力も満更ではないと自負。
でも、わが家のブーゲンビリアにはそうした花は未だ付いていない。

そう言えば、オオインコアナナスのときもそうだったことを思い出した。
一見派手な色合いで人目を惹く魅力的な部分は実はカモフラージュで、大切なものはヒッソリと咲いているのかもしれない。
これも自然が兼ね備えた防衛本能なのだろう。
ブーゲンビリアの苞(包葉)と花
それから数日が過ぎ、新たな感動があった。
わが家のブーゲンビリアにも小さな白い花が咲いたのだった(上記画像)。
遠目では気が付かないことが、こうして身近で育ててみると、新たな発見に繋がるのは貴重なことで実に楽しい。
自然との触れ合いが、いかに大切かをチョッピリ実感した。

そんなことから興味が増し、更に詳しく調べてみると、このブーゲンビリアはオシロイバナ科に属する熱帯植物で、原産地は中南米ということも分かった。
熱帯性とは言え、案外育てやすいらしい。
育て方でもっとも注意することは、肥料と水のやり過ぎとのこと。

やり過ぎると枝ばかりが成長して、花が咲かなくなってしまうらしい。
耐寒性に弱いので、それさえ気を付ければ要するにブーゲンビリアは、手がかからない植物に属するようだ。
サイト管理者:JDA 2017.06.06

2020年10月23日|アーカイブス:全般|ハワイ:hawaii
*ミニリニューアルの際に一部情報の更新、補筆等あり(2022.04)
JDA PROJECT

     

インフォメーション

  • 2022.04 サイトをミニリニューアルしました。
  • 2022.04 サイト名をLAULOA⇒LAULOA with HAWAIIに変更しました。

shop infoプロフィール

JDA PROJECT

人前ではいつも明るく、ひとりのときは思慮深く、ほどほどに芸術とハワイを愛し、いつも自然を大切に考え、焦ることなくマイペースで日々を過ごせたら、人生最高!

LINK


プラス得するハワイ情報サイ


ハワイ州観光局サイト


The Bus サイト