ハワイカイ&ハレイワを散策

ワイキキからカハラをぬけハナウマ・ベイ方面に向かうと、
その途中に「ハワイカイ・タウンセンター」というチョッとしたショッピング・スポットがあります。
ここのメインは日本でもお馴染みの巨大スーパー「COSTCO」ですが、
その他にもホームセンター「シティ・ミル」や「ロス・ドレス・フォーレス」、
飲食関係ではスターバックスやバーガーキングなど揃っていて、
ローカルの人たちにとっては、恐らくとっても便利な場所であるにちがいありません。
海に面したショッピング・スポットで清潔感ある魅力的な街です。
今回はそんなハワイカイと以前にも何度か行ったことがある
ノースショアのハレイワの街を散策です。
ハワイカイは「THE BUS」の23番、
ハレイワへは52番のRouteで行けば乗り換えなしの一本で世話なし。
但し、両方ともバスの本数が少ないので、利用の際は時刻表などで事前チェックを忘れずに!
ハワイから戻り、早10日ほどが経ちました。
この時期になると無性にハワイが恋しくなります。
帰国直後は時差ボケや狭い機内での疲れやストレスからか、そんな気分にはなれないのですが。
でも、この時期になると生活はいつもに戻るけど、気持ちはまだまだ夢と現実の狭間に。
そう、この時期は微妙なのですネ。 だからまたハワイに行きたくなるのでしょう。
そんなハワイへの思いをまとめました。
今回はハワイカイとハレイワがメインです。

大韓航空の機内食 定番のビビンバ。
往復機内食4回のうち確か3回ビビンバを選択できます。
3回ともこれを選ぶのが正解。(ちなみに、わたしは1回だけでした)
他メニューはNO GOOD!です。

ハワイ・プリンス
Diamondhead Tower 26階
まったくのオーシャンビュー でも、部屋からはダイアモンドヘッドは見えません。

部屋はスッキリしていてスペース的にもゆったりです。
トイレ、バスタブ、シャワー室が独立していて広々。

部屋から見たヨットハーバー
その向こうにアラモアナ・ビーチとアラモアナ・パーク。
ワード地区のコンド群も見える。

毎朝食は、こんな感じで済ませました。

一度だけハワイプリンスのサービス 朝バイキングを食べました。
これはその時のメニューのひとつ、パンケーキです。

フルーツもスイーツもタップリ食べました。

2度目のハワイカイ(夫は初めて)
早朝エアロビレッスンに飛び入り参加です。
30分程度踊り続けました、結果翌日まで筋肉痛が続く。
フラとは運動量がちがいますね。

のどかなハワイカイの朝。

ハワイカイのコストコ
日本のコストコより数段スケール大きいです。
Hawaiian Hostのマカダミア・チョコと7Dマンゴーが安い〜ィ!

ヒルトンのラグーンから見た花火

ラグーンの周りは人でいっぱい。
でも、混んでいるとはいえこの程度。
写真の更に右側はもう少し混雑してましたが・・・

ノースショアのハレイワの街にも行きました。
まさに、サーファーの聖地らしい光景です。

この日は土曜日なのに、早朝のためか、店先は閑散としてました。
ハワイらしい・・・
今にもハワイの香りが、漂ってきそうです。

お馴染みノースショア・マーケットプレイスの看板

いま話題の「フリフリチキン」食べました。
チキンは美味しかったけど、 何故かテーブルなど食べるスペースがありませんでした。ガックリ
そのため、路上で食べた「フリフリチキン」は 星 ★★★ですネ。

カラカウア通りのApple Store前
カラカウア通りのApple Storeも例外なく、アップルユーザーらしき人びとで混雑していた。
彼らは商品を吟味というよりも、ディスプレイされたマシンでネットを楽しんだりメールをしたり、そんな風に楽しんでいるらしい。
店の外でもWiFiの電波範囲内なので、 利用させていただきました。
(電波が不安定とのメッセージが数回出ましたが・・・)
ここ以外でも、アラモアナ・ショッピングセンターの Apple Storeやスターバックスでも無料WiFiを利用。
日本との連絡が以前よりグーッと便利になりましたヨ。
こちらは日本のように事前登録やパスワード不要のところが多いから利用が楽とのこと。
(セキュリティ的には問題ありだけど)
無料WiFiスポットとiPad miniに感謝!!
それとLINEにも・・・
ところで、今回のハワイ、全日程が快晴に恵まれました。
でも、天気が良すぎたためでしょうか、大好きな虹を見ることはできませんでした。
それともう一つ残念だったのは、
旦那(JD)のデジカメがバッグの中でいつの間にか設定が変になっていて、
ノースショアでのショットがほとんどボツ状態だったこと。
あの時わたしがとった数々のポーズは何だったのでしょうか、ガクッ!
そのため今回使用したノースの画像はわたしが写したものです。
from Julia 2014.06.1
2020年10月27日|アーカイブス:全般|ハワイ:hawaii
JDA PROJECT