2011年ハワイ旅行<ARCHIVES版>
今回はアンバサダーホテル ワイキキに泊まる
「マノアは自然の宝庫」
マノア・フォールズ・トレイルに挑戦
先ずは、今回のメインイベント「マノア・フォールズ・トレイル」に挑戦!
ワイキキから車でわずか15分ほどなのに、ここマノア渓谷はワイキキとは別世界。
トレイルの合間にハワイ固有の植物に出会えたり、野鳥の鳴き声を聞くことができます。
約1.5キロのコースはジャリ道、岩、ぬかるみ、階段が
「これでもか!これでもか!」と 続きチョッとハードかな?
小学校前の子供さんやお年寄りは無理かもしれない。
でも、アメリカ人の観光客らしきお年寄りはかなり見掛けたけど・・・
◆
それでは、「マノア・フォールズ・トレイル」のほんの一部を紹介します。
先ずは、アラモアナの山側バス停から5番のTHE BUSに乗り終点まで。

(B)5番バスの終点バス停
降車のタイミングはバスの運転手さんが丁寧に英語で教えてくれるから安心。
帰りのバスの説明もしてくれて、とても親切!
向こうの運転手さんはみんな陽気です。
当日(ハワイ日時、10月22日am)は天候に恵まれ、雨の多いことが定番の熱帯雨林
「マノアバレー」も、その時はひとまずお休みだったのでしょうか?ラッキー!!
そのためか、マノアの滝の水量が期待していた程ではなかったのは残念です(-_-;)
実は、わたしたちこのポイントで道を間違えました。
Fの写真の左手にも道が続いていて、その方向へ行ってしまったのです。
ちなみに、その道は舗装されていました。(滝を目指すのに舗装道路はないですよね)
でも、そのお蔭でC〜Eの写真の通り、珍しい植物や光景にも出合えて良かったのですが・・・
調べたところ、そこはマノアの滝に隣接した
ライアン植物園「Harold L. Lyon Arboretum」とのこと。
ハワイ大学マノア校が援助している樹木園で、ほぼ自然に近い状態で造られているそうです。
植物園の名前は、たくさんの外国産の植物をハワイに紹介したことで知られる
ハロルド・ライア ン博士に由来しているとか。
ほとんどハワイの本などでは紹介されてないけど、隠れた名所のようで気に入りました。
トレイル・コースに沿って、マノアの滝から流れでた水が小川となっています。

この辺りから道は荒れて、ヌカってきます。
この日は天気に恵まれましたが、
普通だったらスコールなどがあり、
さらに厳しい状況になるのかもしれません。
到着です
高さ60メートル程のマノアの滝は、思っていたほどのスケール感はなかったけれど、
途中の景色、雰囲気はワイキキでは決して味わえない貴重なもの。必見です。
滝を目指してのこのトレイル。
目的地を目指して達成感を得るのも好し、 途中途中の大自然を楽しむのも好し、
といった感じでしょうか。
「一度は挑戦の価値あり」だと思います。
次回は、今回中途半端に終わったライアン植物園に、
花のたくさん咲く季節に行けたらと思っています。
★宿泊した「アンバサダー・ホテル・ワイキキ」のレポート★
入口のドアを入るとすぐ簡易キッチン があります。
簡易キッチン 故に、焼いたり温めたりといった調理はできません。
最近リニューアルしたと聞いてましたが、トイレ、バスはそんな感じではありませんでした。
部屋、ベットについては綺麗でした。
有線LANでのインターネットが無料で使い放題なのは評価できます。
それに対して、コーヒーメーカーがなかったのはどうしてでしょうか?
(湯沸かしポットはありましたが・・・)
金曜の夕方、ヒルトンで行われる花火をラナイから見ることができます。(部屋による)
立地はワイキキとアラモアナの間ですが、どちらへ行くにも毎回歩いていくのはチョットきびしい。
バス停はTHE BUS、各種トロリーとも近くにあるので便利です。
2011/11/24_archive
2020年10月25日|アーカイブス:全般|ハワイ:hawaii
JDA PROJECT